2019年4月1日の記録。エイプリルフールの流行は過ぎさって、企業がおかしな悪ふざけをして話題づくりをしなくなった年のようにみえる。この年度替わりは、自分にも身近な人にも大きな動きはなかった。
国民の話題となった(らしい)のが、新元号の発表。11時30分に会見で発表されるという。インスタやツイッターなど首相官邸の公式SNSでも中継する。ちょうどその時間、Webを見ていたので、NHKサイトの同時中継をのぞいていた。数分待ったけれど、はじまる気配がない。わざわざ待ってまで知りたいほどではないので、昼ご飯を買いに部屋を出た。
新元号は、外でTwitterのタイムラインをみて知った。部屋にもどるとテレビでは、街で街頭スクリーンをみつめたり、スマホ片手に固唾をのんだりして発表を待つ人びとを写していたけれど、わたしが歩いた場所ではふつうに働いている人がいる普段どおりの風景だった。あのような祝祭的風景は、都市部や余裕のある職場などに限られるのではないか。NHKでは、岩田明子や中川翔子らがスタジオでコメントしていた。
「令和」という名前には馴染みがないけれど、「平成」のときもそうだったように時間が解決してくれるだろう。それでも、令と和というのは、水と油のような、寒と暖のような、あまり相性のよくなさそうな組み合わせに感じてしまった。「令」という漢字に、おめでたい意味があるとは知らなかった。
元号が話題になるのは、「日本の伝統」がすきな人にとっては、きっとうれしいことなんだろうな。国書が由来であることもよろこばしいのだろう。一方、元号が変わることで、もう西暦だけを使おうという動きも大きくなるはずだ。
そもそも元号はイデオロギー色が強いのに、こんなにお祭り気分の伝え方でよいのか疑問だ。1979年の元号法制定を働きかけた「日本を守る会」から「日本会議」につらなる思想には、すこしは批判をなげかけてもいいじゃないか。もちろん西暦だってイデオロギーだろう。でもグローバル化した世の中をスムーズに生活するには、元号よりも西暦を採用しようよという議論をしてもよいはずだ。
発表された「令和」に涙までながして感極まる人をテレビカメラがとらえてインタビューし、その様子をみた中川翔子がよかったとコメントする。NHKニュースは、芸能、スポーツの話題が多いし、ここ最近(といっても、もう何年もかな)、いくらなんでもおかしいんじゃないかと感じる。この違和感は、同世代の人ともあまり分かちあえない。自分は小学生のときからリベラルな論調の新聞を熟読していたせいなのかな。新しい時代をつくるのなら、天皇制だって元号法だって考えなおしてもよい。既存の制度を無批判に受け入れて感動するよりも、国のありかたを根源的に考えつづけるほうが、よほど愛国的じゃないのかな。
売り上げランキング: 28,877