トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

CV

杉本達應
すぎもとたつお


教育・研究業績


 教育活動


教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

作品鑑賞機会の充実
2010年4月1日
デザイン、CG関連科目において、理論的説明だけでなく、積極的に作品鑑賞の機会を設け、作品の分析、批評を行う能力を修得できるよう工夫している。

作成した教科書、教材、参考書

「課題共有システム」
2010年9月16日
色彩論の授業において、生活のなかの色彩を発見した写真メールを共有するWebシステムを構築。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

「デジタル教材と学びのコミュニティ」
2010年10月2日
メル・プラッツ、ICTE(情報コミュニケーション教育研究会)、福山大学情報教育セミナー共催の研究会で、デジタル教材と創造性の関係について発表。


その他教育活動上特記すべき事項


 研究活動


著書


論文

「創造性の循環を生成する――Movie Cardsワークショップが目指す多層的メディア社会」
単著
名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要(第1号)
106頁〜113頁

Using Mobile Phone Video Function as Expressing Tool: Design of Keitai Trail! Workshop
共著
Pervasive 2009 The Second International Workshop on Contents Creation Activity Support with Pervasive Computing (PerCAS), Proceedings[電子版].
Kosuke Numa, Tatsuo Sugimoto, Masako Miyata, Kiyoko Toriumi, Jun Abe, Yuri Tanaka, Sumaru Niida, Koichi Hori

Practice oriented Content Co-creation Support Systems
共著
the Fifth International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech2009), Proceedings[電子版].
Kosuke Numa, Hironori Tomobe, Tatsuo Sugimoto, Masako Miyata, Kiyoko Toriumi, Jun Abe, Koichi Hori

Public Large Screen enabled Content Collection and Connection
共著
13th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES2009) , Lecture Notes in Computer Science (LNCS), Springer, 5712,PartII
Kosuke Numa, Kiyoko Toriumi, Jun Abe, Tatsuo Sugimoto, Masako Miyata, Hideki Yoshimoto, Katsuaki Tanaka, Mina Akaishi, Koichi Hori
664〜671頁

Using Common Devices as Collaborative Tools for Collecting and Connecting People’s Stories
共著
6th internationalConference on Innovations in Information Technology (Innovations 2009),Proceedings
Kosuke Numa, Tatsuo Sugimoto, Masako Miyata, Kiyoko Toriumi, Jun Abe, Yuri Tanaka, Sumaru Niida, Koichi Hori

デジタル視覚表現における「ハッカビリティ」――「コード的表現」ワークショップの展望
単著
福山大学人間文化学部紀要(第10巻)

 学会等および社会における主な活動



教育・研究業績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)

 展覧会・演奏会・競技会等の名称/場所/開催日時/発表・展示等の内容等


第9回文化庁メディア芸術祭
東京都写真美術館
2006年2月
審査委員会推薦作品入賞。

Video a la carta
ソフィア王妃芸術センター(スペイン・マドリード)
2007年6月
招待アーティストとして、こども向け、親子向けの映像編集ワークショップを開催。

Ars Electronica Festival 2008
リンツ美術工芸大学(オーストリア・リンツ)
2008年9月
東京大学キャンパス展の出展者として、市民参加ワークショップ「ケータイ・トレール」を実施。

device_art 3.009
(クロアチア・ザグレブ)
2009年10月
メディアアート作品「bounce street」を招待出品。

デジタルのはらっぱであそぼう!
アーツ千代田3331(東京)
2010年8月
デジタルワークショップ開発者組合のメンバーとして、こども向けデジタルワークショップの展示とワークショップを実施。